098-956-1437

平日 9:00~17:00 / 土日祝 休

NEWS & TOPICS

【スタッフブログ】ワクワクする企業理念(MVV)とは何か

2025.08.25

こんにちは。土木課 宮城です。

 

早速ですが企業理念という言葉を知っている人はいますか?また、企業理念を思い浮かべて日々の業務を取り組んでいる人は一体どれくらいいるのでしょうか。

 

企業理念とは、企業が社会においてどのような存在でありたいかどのような価値観を持って事業活動を行うかを明確に示したものであります。その考え方は根幹であり、社員の会社に対しての行動や判断の軸となるだけでなく、文化そのものを形成し、社内外から信頼を築く上でも重要な役割を果たすものであります。

 

 

これからの福地組がどうあるべきか、そしてどう進むべきかを言及するべく「若手社員研修」として未来を担う社員たちの研修を通してaboutな考えを紹介していきます。

 


 

ワクワクする福地組MMVポイント

 

ワクワクする福地組MMVポイントとして現時点で、自分自身は今どこの地点にいるのか、また会どこに導こうとしているのかという状況理解が大切です。

 


 

ポイント①:MISSION(この島の未来に、本質的な問いを)

 

沖縄のさまざまな問題に対して私たちの「建設」を軸に『根本的な解決』に向けた『問い(発想力 実行力)』持ち続けることが未来を支え続けるひとつとなります。答えがない時代だからこそ、『問い(なぜ? どうして?)』を持ち続け、既存の解決策でなく柔軟な姿勢を示すことが未来を導くことができます。

 


 

ポイント②:VISION(世界が憧れる、ワクワクする沖縄をつくる。)

 

観光地としての沖縄だけでなく、暮らす、働く学ぶさまざまな生活の人が「ここで人生を楽しみたい」と心から感じられる場所(沖縄)を地域の人々と共に新しいアイディア、チャレンジを続けることが必要です。沖縄から世界にワクワクすることを発信できる楽しむ姿勢を持ち続けることが大事です。

 


 

ポイント③:VALUE(『憧れられる背中』になる)

 

MISSION「本質的な問い」、VISION「ワクワクする沖縄」をつくるには、ひとりひとりの行動や意識、“ふるまい”を変化させていくことが必要です。日々の行動を振り返り沖縄をそして未来を変える起点として一緒に歩みましょう。

 


 

 

今回は、10年後という想像を掻き立てながら若手ならではの視点で、福地組の現在と未来を照らし合わせながら、workingに取り組みました。また、『NEW Type 建設会社』の建設会社とは何なのかを、沖縄ならではの地域性を生かす方法や、福地組にしかできない技術を施してこれからの沖縄や世界に向けてワクワクさせるなどのアイディアをチームそれぞれで出し合いながらコミュニケーションを図りました。

他にも、テーマ(誇れる会社と感じたとき)や(ある行動を実践した結果の影響で生まれることは)などなど…

 

 

 


 

まとめ

 


 

今回の記事で、企業理念に紐づきMMV について若手社員研修を通して紹介しました。現在私たち(若手社員)は、とある10 個の項目に対してひとつを選びそれを実行するチャレンジを行っております。それはいたってシンプルです。 しかし、その意識やひとつの行動が将来の福地組として、どうあるべきかどこにむかっていくのかといいう企業理念に生まれ変わると信じています。
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。