施工実績
- 戸建住宅
- 平屋
縦のつながりで広がるLDKと、動線で守るプライバシー(宜野湾市)
キッチンは木目の下げ天井でゾーニングし、背面収納と冷蔵庫の“面”をそろえて端正にしています。背面の廊下は浴室・洗濯室~ファミリークローゼットへと連続し、洗う・干す・しまうが一直線で完結します。さらに、リビングの可動棚は取り外し可能で、裏の寝室へマットレスなど長尺物を搬入する際にも配慮。外観の格子裏には半屋外の物干しを設け、テラスはウッドデッキでLDKとフラットにつなげ、内外一体の心地よさを日常に取り込みました。
【外観】
玄関側はモザイクブロックと縦格子で表情をつくり、高低差を活かして視線をカット。テラス側は花ブロックで風と光だけを通し、屋外の居場所を心地よく保てます。
【キッチン】
木目の下げ天井とライン照明で空間を引き締め、ブルーグレーのサブウェイタイルがアクセントになります。背面収納と冷蔵庫の“面”をそろえ、オープン棚で軽やかさも両立しています。玄関からリビングを通らず直接キッチンへ入れる家事動線を採用しているため、買い物帰りもスムーズに動けます。
【リビング・ダイニング】
天井高3.75m+明かり窓が垂直方向の抜けを生み、広がりを感じるLD空間。キッチン横並びのダイニングで配膳・片付けがワンアクション。テクスチャー壁と下げ天井の高低差で自然にゾーン分けします。取り外し可能なリビング棚は、裏の寝室へマットレスなど長尺物を搬入する際にも活躍します。
【こあがり】
リビングと緩やかにつながる小上がりは、横になってくつろいだり、キッズスペースや来客時の腰掛けとして多用途に使えます。段差が自然な目線の切り替えを生み、LDとの一体感を保ちながら“半個室”の落ち着きを感じられるように設計しています。畳と床下収納を採用し、足ざわりのやさしさと片付けやすさを両立します。
【物干しスペース】
外観から見える格子の裏側に計画した半屋外の干場。視線を遮りながら風を通し、天候を選ばず使いやすいプライベートなランドリースポットです。
【テラス】
ウッドデッキがリビングとフラットにつながり、内外一体の“アウトドアリビング”として、屋内外の一体感を創出。花ブロック越しの柔らかな光と風が抜け、奥行きある眺めを日常に取り込みます。